02月02日
今昔新横浜
前回、新横浜の新築ビルが好調です。と書きましたが、
新横浜エリア全体が好調のようです。
空室率も4%台まで下がり、横浜ビジネス地区では横浜駅地区に次いで低く、
平均賃料も少しですが上がってきました。
街を歩いていても、
以前はマンションの建築予定看板しか建っていなかったのですが、
最近ではビルの建築予定看板も見かけるようになりました。
今は「新横浜銀洋ビル」、「(仮称)JR東海新横浜ビル」、「(仮称)新横浜三丁目ビル」の3棟の新築予定ビルがありますが、今後、まだまだ新築ビルが建設されそうです。
新築ビルに入居したい方がいらしゃれば、
三鬼商事横浜支店までどしどし御連絡ください。
三鬼商事 横浜支店への連絡はこちらから→https://www.e-miki.com/
現在は好調な新横浜も今では考えられませんが、
10年以上前に一時ですが、空室率が30%を超えた事もありました。
また、飲食店が少なかったために、昼になると道の辻ごとにお弁当を売りが立ち、
新聞でも話題になりました。
今では、昼食も夜の食事にも困ることは無くなりましたが、
この10年で店も人も本当に増えたなぁと、感心しました。
この新横浜でお勧めのお店は?と言わればやはり「ラーメン博物館」です。
実際には店ではなく博物館ですが…
新横浜が、まだまだ元気が無い時代に建築され明るい話題を提供し、
ハトバスツアーも来ていました。日本全国のお勧めラーメンが食べられ、
内装は昭和30年代にトリップしたかのような町並み。
(東武ワールドスクエアを手がけた会社で造ったらしく本格的です。)
中には駄菓子屋、あげぱん屋や紙芝居もやってます。
新横浜に来たら…たとえば横浜アリーナでコンサートや
日産スタジアムでサッカー観戦などで新横浜を訪れたら是非、
立ち寄ってみてください。 (T.H)
02月06日
新横浜のオフィスビル
こんにちは、ブログ担当のTです。
本日は、新横浜で新しく募集が始まりました
新築ビルをご紹介します。(新着・ホットな情報です!)
場所は、新横浜の3丁目。新横浜駅より横浜アリーナへ向かう途中右手にあります。
ビル名は「日総第16ビル」
ワンフロアー107坪、今年の10月末の完成を予定してます。
新横浜には、今年、日総第16ビルと銀洋新横浜ビルの計2棟が
竣工しますが、先立って竣工する銀洋新横浜ビルはすでに満室です。
新横浜はIT企業が多いため、ハイスペックな新築ビルは人気があります。
「日総第16ビル」をぜひご検討下さい。 S.T
02月09日
関内のビル
こんにちは、ブログ担当のAです。
今日は、関内の新築オフィス物件の紹介をします。
オフィスから見たビル
関内地区久々の大型新築ビルですが、すごい速さで建築しています。
以前と比べて最近の建築方法はすごいですね、
あっとゆうまに、階数が積みあがっていきますよ!
早く横浜支店も、こんな新築オフィスに引っ越したいですねー。 T.A
02月13日
珊瑚礁
鎌倉・七里ガ浜の有名店「珊瑚礁」(カレー屋さん)に行ってきました。
夜は17:00からですが、16:30に行ってももう行列ができていました。
営業時間内に行ったら、駐車場にさえ入れないことが多いそうです。
海を望んだ景色はとてもきれいです。
夕暮れの向こうに江ノ島が見えます。
うっとりしちゃいます。
カレーは量が多くて食べきれませんがおいしいですよ。
是非一度行ってみてください。(Y・I)
02月16日
重要事項説明書に
私達がオフィスビル仲介をさせていただく時、
契約までに建物謄本や証明書を取りに法務局に行きますよね?
横浜支店も横浜市内や川崎、藤沢、本厚木など、
それぞれの法務局に行くのですが、どの法務局も2,3階建の
似たような古い建物ですが、他の地区の法務局はどうなのでしょうか?
但し、一番身近な関内の馬車道駅近くにある法務局は他とは違いこんな建物です。
この建物は、横浜第2合同庁舎と言い、法務局だけではなく、
財務省や厚生労働省など他の省庁も入居しているそうです。
合同庁舎は平成5年に竣工していますが、
元の建物は大正15年に完成した生糸検査所だったそうでその外観を残し、
その上に23階のオフィスビルを建てたそうです。
今は横浜歴史的建造物に指定されています。
何気なく行っている建物が由緒ある建物だったと、改めて関心しました。
戦前の横浜は絹の産業が、かなり盛んで八王子から蚕の繭を運び
(これが今のJR横浜線になったらしいですが)、絹に加工し輸出していたそうです。
そのために、今でも、シルクセンタービル、スカーフ会館ビルなど
絹関係の名前の付いたビルもあります。
ちなみに、両ビルともにテナント募集中なので
ご興味のある方は是非、横浜支店まで。
シルクセンターは世界有数のシルク博物館付きです。
(T.H)
02月20日
ぞくぞくと新築オフィスビル
こんにちは、ブログ担当のS.Tです。
今週末に、みなとみらい地区で2棟のビル計画が
マスコミ発表されました。
42街区(横浜美術館の横)には、丸紅と三菱商事が共同で、
地上27階建てのビルを08年に着工、10年末の完成予定です。
67街区(日産自動車新本社となり・現在建築中)には、三井不動産が地上29階建ての
ビルを、こちらも08年夏に着工、10年秋の完成を予定しているとのプレスリリースでした。
67街区に建築予定の「横浜三井ビルディング」には、著名な鉄道模型コレクターの
世界鉄道模型博物館が入居の予定との事です。
(みなとみらいに新名所の誕生です!)
いままで、みなとみらい地区の開発は、少し停滞していましたが、今年の末に竣工予定の
「MM33プロジェクト」(三菱地所)を筆頭に、オリックス、PMC、桜木町駅前のTOCと
今回、発表になった2棟とぞくぞくと建設される予定です。
これから、みなとみらいへ移転を検討される方は、
まずは、現在、募集を開始している「MM33プロジェクト」をご検討頂ければと思います。
(建築中ですが、モデルルームを設置しております。ぜひ内覧下さい!)
02月23日
藤沢駅 新築
こんにちは、!御無沙汰しています。
ブログ担当のT・Aです。
みなさん神奈川県の藤沢はご存知でしょうか?
湘南の海にも近く、いいロケーションが広がる地区で、
東京・横浜にも、一本の電車で行けちゃうなんともいい所なんです。
今日は、そんな湘南地区藤沢駅の新築物件のご紹介です。
新築ビルに、オフィス移転にいかがでしょうか!!!
【新築ビル情報】 ファイルはPDF形式になっています。
ビル概要 ファイルをダウンロード
外観図 ファイルをダウンロード
02月27日
みなとみらい
現在みなとみらい地区には新築ビルも含め8棟のビルがあります。
・ランドマークタワー
・クイーンズタワー(A・B・C)
・三菱重工横浜ビル
・クロスゲートビル
・新日本石油ビル(旧:日石横浜ビル)
・(仮称)33 PROJECT(2007年12月完成予定)
・ランドマークタワー ・新日本石油ビル(旧:日石横浜ビル)
みなとみらい地区は空室率が2002年10.96%でしたが、
2007年1月現在2.03%になりました。とても人気のエリアです。
2007年には横浜駅東口地区と直結する
ペデストリアンデッキ(歩行者専用橋)も完成します。
近隣地区との一体化も図られ、ますます便利になります。
オフィス以外にも観覧車あり、ショッピングモールあり、温泉あり、
休日にはたくさんの人が訪れます。
大道芸人のイベントもかなり高度なもので、
子供から大人まで驚きの声が上がっていますよ。
Y.I